昨日はパパがお家に帰れない事件がありましたが、今日はたまちゃんが迷子になる事件がありました。
わかるだろうと思って「この道をまっすぐ行ってね!」の言葉。全然真逆に進んでいた…涙
見つかったから良かったものの、探した十数分の時間は永遠のように感じました。もう二度と、初めての場所を一人で歩かせる事はすまいと心に誓いました。8歳、わかっているようでまだ子どもです。
なぜそんなことになったのかというと。
今週、まるちゃんは園の遠足で水族館に行きます。平日だし園行事なので、たまちゃんは一緒に行けません。
当然、おもしろくないですよね。
だから今日、水曜時程で早く帰ってくるたまちゃんを連れて、好きなところに行こう!という話になったのです!
本当は、遊園地に連れて行って、まるちゃんがいると乗れないコースター系に乗ろうと思ったのですが、あろうことか小雨が降っている…
無理して乗ろうかとも思ったのですが、たまちゃんがカフェでもいいということだったので、一緒にムーミンカフェに入りました。

私たちの席にはムーミンが座ってくれました。かわいい〜!一人ぼっちでも寂しくない雰囲気。
店内では、誕生日を祝う人もいて、フィンランド語でバースデーソングを歌ってもらっていて盛り上がりました。
たまちゃんは、「今日のお給食がカレーで美味しかったから、おかわりしたんだよ!」と元気に話していたのですが、ここでもまたカレー!

本当に食べるの?と確認しましたが、食べるというのでキッズカレーを注文しました。絶対残すと予想したのに、ペロリと平らげてびっくり!
私は、たまちゃんが残すと予測していたので軽めにベーグルにしたのですが、こんなことならちゃんと頼めば良かった…!

ベーグルも、もちもちしていて美味しかった!
定番の、サーモンとクリームチーズでした。
美味しかった〜!

さて、問題はここから。
ムーミンカフェを楽しみ尽くして帰るところ、まるちゃんの保育園のお迎えがギリギリになってしまいそうでした。
最寄駅から徒歩15分くらいの道のりで、小雨が降っているのでもうちょっとかかりそう。
そんな時にたまちゃんが「トイレに行きたい」と言うのです。
どうしようと思ったのですが、そばには大きいショッピングセンターがあって、行ったことがある場所なのでわかりそうです。園も家も、そのショッピングセンターから歩いてまっすぐなので、たまちゃんをトイレに行かせて「まっすぐ歩いてきたら合流できるから、きてね!」と言い残して私は先に保育園へ向かいました。
キッズ携帯を持っているから大丈夫だと思いました。
ところが!!私の携帯の方が電池がギリギリになってしまっていて、たまちゃんと別れた後に、合流できるまで携帯が持つか持たないか分からないくらいの状態になってしまったのです。や、ヤバイ…!
ひとまずたまちゃんに一度電話をし、携帯の電池がやばいので、さっき言ったようにまっすぐくるように念押しして切りました。そしてまるちゃんをピックアップ。なんとか電池が持っていたので、またかけましたが、今度は歩いているからか気づかなくて出ない…!!!
これは、かけ続けたら確実に私の携帯が先に電池が切れてしまうので、電話を諦めてたまちゃんが歩いてくるであろう道に出てあたりを見回しましたが、いない!!ショッピングセンターについてしまいそうになり、これは違う道を歩いているなと確信しました。
苦肉の策で、たまちゃんのキッズ携帯に電話番号を登録してあるママ友に電話をかけ、たまちゃんが出るまでかけ続けてもらうようお願いしました。私はその間に自宅に戻って携帯を充電してから出直そうと思い、タクシーを止めるべく手を上げました。
私の形相が凄かったからか、小雨の中小さい子を連れて傘もささずに立ち尽くす姿がやばく見えたのか、遠くで別の方に曲がろうとしていたタクシーが方向転換して目の前に来てくれました。
タクシーの運転手さんに「自宅までおねがしいます!」「なるはやでお願いします!」と言い、子どもとはぐれたから一旦帰って携帯を充電しないといけないと説明すると、
「あ、充電器ありますよ?」
と。えええ!!最近のタクシーは充電もできるようになっている!?
お言葉に甘えて即充電させていただき、プランを変更しました。子どもにAirTagを持たせていたのが功を奏し、大体どのあたりにいるのかがわかったので、「すみません、子どものいる場所を追いたいので戻ってもらってもいいですか?」と言い、追跡することにしました。
タクシーの運転手さん「スピード違反以外はなんでも協力します。安全運転で!」と言ってくださり、そこからたまちゃんの追跡が始まりました。
一方で、電話をお願いしていた友人がたまちゃんに電話をかけ続けてくれていたようで、ショッピングセンターに戻るように言ってくれていたようです。
たまちゃんは、文字通り「まっすぐ」進んでいたのがAirTagの状況からわかりましたが、ショッピングセンターがある道をまっすぐではなく、ショッピングセンターを出てまっすぐ進んでしまっていたので、90度違う方向に進んでいたのです。
なので、友人が「戻れ」と言ってくれてとても助かりました!
おかげで、ぐるっと一周したけど、たまちゃんをショッピングセンターのエントランスで捕獲し、そのままタクシーで自宅まで送ってもらえました。
別れる時、バッグに傘が入っているよと言ったのにずぶ濡れだった状況から察するに、やっぱり多少なりともパニックだったんだろうなと思いました。
エントランス前で立っている姿は平気そうでしたが、呼びかけて保護すると、ホッとしたのかタクシーの中で静かに涙を流していました。きっと怖かったことと思います。
しっかりしているので大丈夫だろうと思って別れたのですが、8歳はまだまだ子どもだな、と反省しました。
まるちゃんと比べるとずいぶんしっかりしているので、かなり負担をかけてしまっていたかもしれません。もっと甘えてもいい年頃なのに、可哀想なことをしていました。
それに、保育園の延長料金がかかるのを懸念して早く迎えに行ったのですが、結局タクシー代を3,000円ほど払うことになり、何事も急いでやろうとしてはいけないのだなと勉強になりました。
とはいえ、本当に、何もなくて良かったです。何もなくて本当によかった…!!!
タクシーで探していた時間は10分もなかったかなと思うのですが、永遠にも感じられる時間でした。見つからなかったらと思うと本当に怖いです。
勉強になったこと↓↓
- キッズ携帯は登録している電話番号からしかかけられないのが時に不便!
- AirTagあって良かった。本当に、お守りになる!
- 急いでいても、子どもの手を離してはいけない。
ワンオペだと、お迎え関係を効率よくやらないといけないので結構大変なこともありますが、子どもの命よりも大事なものはないので、反省の気持ちも込めて記録しておきます。
もっとがんばろうと思いました。